太極道夢


top

最新情報

« Prev1...1011121314...20Next »

  • 2018/06/28(木) ◆2018年7月座学まなびTaichiのお知らせ◆
     

    太極拳座学「まなびTaichi」2018年7月のテーマが決まりました。
    ★今回は、7/14(土)の勉強会で理論編、7/15(日)の講習会で実践編と、
     2日連続で行いますので是非、両方の受講をお勧めします。

    〇気功法の世界
    気の話し第3弾は「気功法」の世界を紹介します。「気」に特化した訓練法や理論は、太極拳と深い関わりがあります。
    今月は理論(勉強会)と実技(講習会)で「気功」を体感してみましょう。
    〇全日本武術太極拳選手権
    今年は一部大会ルールの改定や会場の変更、久しぶりの中国選手招聘など話題豊富。今年の総評と未來の展望を語ります。
    〇太極拳養生訓
      練拳長寿!120歳太極拳のための養生の知恵を毎回紹介します。

  • 2018/06/05(火) ◆2018年6月道夢講習会のお知らせ◆
     

    2018年6月の道夢講習会
    『太極拳の「勁」を理解する』を開催致します。
    太極拳が上達するためには「勁」について理解することが重要です。
    太極拳論では「勁」を理解することにより「神明」に至ると述べられています。
    「虚霊頂勁」「纒絲勁」「発勁」などの用語や、「 勁力が不足している」
    「勁が通っていない」などと使われますが、単なる太極拳の力の使い方では
    ありません。
    「講習会・勉強会」のページでご確認の上、奮ってご参加下さい。

  • 2018/06/01(金) ◆2018年6月座学まなびTaichiのお知らせ◆
     

    太極拳座学「まなびTaichi」2018年6月のテーマが決まりました。
    〇太極拳と気の深い話
    知れば知るほど、益々興味が深まる気の話。まだまた気になる役に立つ話が沢山あります!更に深く話を進めて行きましょう。
    〇十二支の原理で太極拳が上達する ~第3弾~
     ~太極拳の練習も桃太郎の鬼退治も厄年も同じ理論!?~
    勉強会のページにてご確認の上、奮ってご参加下さい!

  • 2018/05/05(土) ◆2018年5月道夢講習会のお知らせ◆
     

    2018年5月の道夢講習会
    『太極拳に気を巡らせる』を開催致します。
    今回は勉強会で理論編、講習会で実践編と2日連続で行いますので是非、両方の受講をお勧めします。
    また「用意不用力」「綿々不断」「上虚下実」など、太極拳の要求は『気』の理解がないと習得は困難です。
    「講習会・勉強会」のページでご確認の上、奮ってご参加下さい。
  • 2018/05/05(土) ◆2018年5月座学まなびTaichiのお知らせ◆
     

    ◆2018年5月座学まなびTaichiのお知らせ◆
    太極拳座学「まなびTaichi」2018年5月のテーマが決まりました。
    太極拳と『気』
    〇太極拳は陰陽五行の『易』の理論に基づいており、正しく理解するためには『気』を理解する必要があります。
    これまで勉強会で何度も取り上げて来ましたが、改めて『気』とは何か?太極拳に気を巡らせるにはどうしたら良いか?
    〇十二支の原理で太極拳が上達する~第3弾~他、
    大会の点数は妥当?不当?、太極拳養生訓、秘密の上達論など興味深いテーマ満載です。
    勉強会のページにてご確認の上、奮ってご参加下さい!
  • 2018/03/26(月) ◆2018年4月座学まなびTaichiのお知らせ◆
     

    太極拳座学「まなびTaichi」2018年4月のテーマが決まりました。
    十二支の原理で太極拳が上達する~第2弾~他、
    大会の点数は妥当?不当?、太極拳養生訓、秘密の上達論など興味深いテーマ満載です。
    勉強会のページにてご確認の上、奮ってご参加下さい!
  • 2018/03/18(日) ★第25回神奈川県武術太極拳選手権大会ご報告★
     

    2018年1月28日(日)に第25回神奈川県武術太極拳選手権大会が開催されました。 イベントのページでご報告しております。 今年は会場が海老名市となりましたが各人、健闘しました。 たくさんの応援、ありがとうございました!
  • 2018/03/09(金) ◆2018年4月道夢講習会のお知らせ◆
     

    2018年4月の道夢講習会(3月は延期になりました)
    太極拳基礎シリーズ『太極拳技法習得講座~技の理解と練習法』を開催します!
    個々の技の動作解説と練習方法を詳しく紹介します。
     ●動作解説●単式練習●分解練習●組合練習
     ●分段練習●椿功練習●快速練習
    「講習会・勉強会」のページでご確認の上、奮ってご参加下さい。
  • 2018/02/19(月) ◆2018年3月座学まなびTaichiのお知らせ◆
     

    太極拳座学「まなびTaichi」2018年3月のテーマが決まりました。
    十二支の原理で太極拳が上達する他、
    太極拳養生訓、秘密の上達論など興味深いテーマ満載です。
    勉強会のページにてご確認の上、奮ってご参加下さい!
  • 2018/01/31(水) ◆2018年2月道夢講習会のお知らせ◆
     

    2018年2月の道夢講習会
    『太極拳基本功~上達する為の基礎を練るを開催します!
    今回は伝統的な鍛練法と道夢オリジナルの基本メニューを講習します。
    ●太極椿功●五歩八法功●四正四隅功●太極八勢捶●太極五連脚
    「講習会・勉強会」のページでご確認の上、奮ってご参加下さい。

« Prev1...1011121314...20Next »

pagetop
bottom