
講習会・勉強会
講習会


<過去のテーマの一例>
”基礎からのやり直し太極拳”
”太極拳が上達できる身体作り”
”太極拳セルフチェック法”
”解剖生理学からみた太極拳”
”大会向け太極拳の総点検”など
◆2025年9月 道夢講習会◆
毎月1回、日曜日に開催される奈良先生の道夢講習会、
他では学べない視点で!生まれ変わったつもりで!ご一緒に学びましょう。
お誘い合わせの上、奮ってご参加下さい!
◆テーマ:☯套路徹底分解指導シリーズ☯
『42式太極剣 〜全138式 分解指導と24種剣法 徹底解説』
を開催致します。
「套路」とは「自身の姿を定められた形(定式)に 順に(路) 当てはめる(套)」という意味で、日本では「型稽古」と言います。
42式太極剣は42の「定式」を学びますが、間の「過渡式」には、多くの剣法や歩型・歩法・身法が含まれます。
42式剣の順序や動作名称を知っているだけでは不十分です。
138の全過渡式と24種の剣法の説明、套路を構成する楊・陳・呉・孫・武当剣についても解説します。
振る剣から操る剣へ、舞う動きから切る動きへ❗️
愛好者からトップ選手まで奮ってご参加下さい。
☯剣の講習は安全性確保のため 定員を設けます。
先着順となりますので 受講希望者はお早めにお申込み下さい。
☯サプライズ・ゲストを予定しています。当日お楽しみに❗
記
◆解説指導:奈良英治
◆日時 :2025年9月7日(日)
13:00〜17:00(受付12:30開始)
◆会場 :太極道夢(たいきょくどうむ)
◆参加費:一般:5,000円
◆申込み:太極道夢HPお問合せフォームからお申込みください。
◆その他:駐車場はありませんので、お車での来場はご遠慮下さい。
近隣店舗の無料駐車場への無断駐車は注意勧告を受けますので、
ご遠慮下さいm(_ _)m
勉強会


等身大のスケルトン(学校の理科室にあるガイコツです!)で学ぶ身体論、貴重な資料や秘蔵の映像、他では聞けない体験談や裏話なども魅力です。
<2025年 太極拳座学”まなびTAICHI ☯太極知恵☯>
太極拳が好きな人なら必ず興味がある!太極拳が上達したい人には絶対に役に立つ!
そんな話を盛り沢山に集めて語り尽くす座学、それが「まなびTAICHI(タイチ)」です。
まさに目からウロコ!耳にタコ?喉から手が出る太極拳の知恵の宝庫の180分!!
太極拳がお好きな方ならどなたでも参加できます。道場生以外の方も歓迎します。
単発でもご参加頂けますので、お誘い合せの上、奮ってご参加下さい!
今期からは学校の授業風に科目ごとに分けて、広く多彩なテーマや内容に言及していきます。お楽しみに!
《科目》
『歴史』
〜太極拳の発祥や伝承、人物伝、発展、普及の経緯等の紹介…eat
『語学』
〜太極拳の名称・用語等の意味や由来を解説…eat
『生物』
〜太極拳に必要な身体のしくみや生理的な変化・効果の分析…eat
『物理』
〜太極拳の技の構造や原理の解明…eat
『哲学』
〜太極拳の思想・易の理論の読解…eat
『保健』
〜太極拳の効果・効能…eat
『読書』
〜太極拳に関する本の紹介
『観賞』
〜太極拳に関する動画観賞
※ここで述べられる内容は、講師の現状における理解・解釈・経験に基づいたあくまで
一個人の意見としてお楽しみ下さい。
☯8月 学び太極☯
❃ シリーズ企画 第5回 ❃
『太極拳論』で上達する!!
〜拳論を知らずして太極拳を語れず〜
『太極拳論』は正しい太極拳を知るために必要不可欠な経典です。
「ただ読み、書かれている様にやれば出来るようになる」とまで言われる様に、先人達は必ず拳論を学びながら太極拳を練習しました。まさに先人が指し示す上達の道標です。
今回は「走」「粘」について更に深堀りし、太極拳における「慢」と「急」についても解説します。
そして拳経の根幹ともいえる「変化万端といえど理は一貫する」に従い、万物自然の理を体現していた、赤ちゃんの頃の動きを考察します。
今月の道夢講習会とも継る内容ですので、両方の参加もお勧めです。
太極者必聞❗️暑い夏に涼しい部屋で熱く語ります。 乞うご期待❗️
⭐今回の座学は8/10(日)の道夢講習会とも継る内容ですので、両方受講される方は座学500円引きとさせていただきます。
◆講 師 :奈良 英治
◆日 時 :2025年8月16日(土)13:00〜16:00(受付12:30〜)
◆会 場 :太極道夢 2階ミニスタジオ
◆参加費 :3,000円
◆その他 :◍筆記用具をご準備下さい。
◍駐車場はありませんので、お車での来場はご遠慮下さい。
